新刊ミステリ ・ 新刊SF 【 ミステリーアイ 】

                        《ミステリー・SF・ホラー・ファンタジィ小説》 今月の新刊発売リスト。これから出る本。本日発売。

カテゴリ: ☆2011年 ベスト10

 1位 「謎解きはディナーのあとで(1・2)」  東川篤哉 小学館(2010.10/2011.11)
 2位 「KAGEROU」             齋藤智裕 ポプラ社(2010.12)
 3位 「麒麟の翼」               東野圭吾 講談社(2011.3)
 4位 「下町ロケット」              池井戸潤 小学館(2010.11)
 5位 「放課後はミステリーとともに」   東川篤哉  実業之日本社(2011.2)
 6位 「真夏の方程式」                     東野圭吾 文藝春秋(2011.6)
 7位 「マスカレード・ホテル」                  東野圭吾 集英社(2011.9)
 8位 「傾物語」                          西尾維新 講談社BOX(2010.12)
 9位 「神様のカルテ(1・2)」                       夏川草介 小学館(2009.8/2010.9)
10位 「囮物語」                        西尾維新 講談社BOX(2011.6)

株式会社日販による2011年の年間ベストセラー(集計期間=2010年12月~2011年11月)。日販のベストセラー情報は、全国約3,000軒の書店のPOS販売データを中心に販売状況を総合的に勘案し作成して、年間ベストセラーは1年間のデータを集計したものです。

トーハンとの違いは、小説のみのリストで、その分「西尾維新」がランクインしています。
「東・西」の字が入っている作家で7作(!?)

放課後はミステリーとともに放課後はミステリーとともに
著者:東川 篤哉
販売元:実業之日本社
(2011-02-18)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
      Please read this.
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



1位「メルカトルかく語りき」         麻耶雄嵩     (89点) 講談社ノベルス  2011.5
1位「折れた竜骨」              米澤穂信     (89点) 東京創元社  2010.11
3位「天帝のあまかける墓姫」     古野まほろ  (60点) 幻冬社 2011.10
4位「私たちが星座を盗んだ理由」 北山猛邦   (49点) 講談社ノベルス  2011.3
5位「虚構推理 鋼人七瀬」     城平京       (33点) 講談社ノベルス  2011.5
6位「烏丸ルヴォワール」              円居 挽      (32点) 講談社BOX   2011.10
6位「消失グラデーション」            長沢 樹      (32点) 角川書店  2011.9
8位「命に三つの鐘が鳴る」      古野まほろ (31点) 光文社  2011.5
9位「群衆リドル Yの悲劇 '93」古野まほろ (28点) 光文社  2010.12
9位「鍵のかかった部屋」      貴志祐介    (25点) 角川書店  2011.7

2010年11月~2011年10月(奥付)発行の本格ミステリ小説。「本格」の範囲は各回答者に一任し、10月中旬から11月4日にかけて、原書房サイトで、一般から募ったアンケート回答より、1~5位(10点~6点)にもとづきランキング。有効回答数23。

メルカトルかく語りき (講談社ノベルス)メルカトルかく語りき (講談社ノベルス)
著者:麻耶 雄嵩
販売元:講談社
(2011-05-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
      Please read this.
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


 1位「折れた竜骨」                  米澤穂信 (342点) 東京創元社 2010.11
 2位「メルカトルかく語りき」             麻耶雄嵩 (259点) 講談社ノベルス 2011.5
 3位「開かせていただき光栄です」  皆川博子 (134点) 早川書房 2011.7
 4位「虚構推理 鋼人七瀬」          城平京    (123点) 講談社ノベルス 2011.5
 5位「鍵のかかった部屋」         貴志祐介 (111点) 角川書店 2011.7
 6位「消失グラデーション」                 長沢 樹  (100点) 角川書店 2011.9
 7位「吸血鬼と精神分析」         笠井 潔    (86点)   光文社 2011.10
 8位「密室殺人ゲーム・マニアックス」歌野晶午(80点) 講談社ノベルス 2011.9
 9位「放課後はミステリーとともに」 東川篤哉  (78点)  実業之日本社 2011.2
10位「赤い糸の呻き」            西澤保彦 (60点)  東京創元社 2011.8

11位「命に三つの鐘が鳴る」    古野まほろ    光文社 2011.5
11位「龍の寺の晒し首」        小島正樹     南雲堂 2011.3
13位「五色沼黄緑館藍紫館多重殺人」倉阪鬼一郎  講談社ノベルス 2011.9
14位「鬼畜の家」             深木章子      原書房 2011.4
15位「生霊の如き重るもの」     三津田信三  講談社ノベルス 2011.7
15位「天帝のあまかける墓姫」   古野まほろ  幻冬社 2011.10
17位「物の怪」                                   鳥飼 否宇   講談社ノベルス 2011.9
18位「人面屋敷の惨劇」              石持浅海     講談社ノベルス 2011.8
19位「人間の尊厳と八〇〇メートル」深水黎一郎  東京創元社 2011.8
20位「システィーナ・スカル」       柄刀 一   実業之日本社 2010.11
20位「私たちが星座を盗んだ理由」北山猛邦    講談社ノベルス 2011.3


海外:1位「三本の緑の小壜」 2位「ブラッド・ブラザー」 3位「四十面相クリークの事件簿」

2010年11月~2011年10月(奥付)発行の本格ミステリ小説。「本格」の範囲は各回答者に一任し、11月4日までに寄せられたアンケート回答より、1~5位(10点~6点)にもとづきランキング。(回答が順不同の場合は各8点で計算)回答数、78。

2012本格ミステリ・ベスト102012本格ミステリ・ベスト10
販売元:原書房
(2011-12-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

定価 893円
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+
   NEW BOOK     発売中
+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


 1位 「謎解きはディナーのあとで」   東川篤哉 小学館(2010.9)
 2位 「KAGEROU」           齋藤智裕 ポプラ社(2010.12)
 3位 「くじけないで」            柴田トヨ 飛鳥新社(2010.3)/詩集
 4位 「謎解きはディナーのあとで 2」 東川篤哉 小学館 (2011.11)
 5位 「百歳」                      柴田トヨ 飛鳥新社(2011.9)/詩集
 6位 「マスカレード・ホテル」          東野圭吾 集英社(2011.9)
 7位 「下町ロケット」                池井戸潤 小学館(2010.11)
 8位 「麒麟の翼」                 東野圭吾 講談社(2011.3)
 9位 「放課後はミステリーとともに」 東川篤哉 実業之日本社(2011.2)
10位 「真夏の方程式」           東野圭吾 文藝春秋(2011.6)

株式会社トーハンによる年間ベストセラー (集計期間=2010年12月~2011年11月)

「謎解きはディナーのあとで」は、トーハン調べ、オリコン調べ ともに「書籍総合」でも1位。出版元によると180万2千部に達し続編も93万部売れているとのこと。


謎解きはディナーのあとで謎解きはディナーのあとで
著者:東川 篤哉
販売元:小学館
(2010-09-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
      Please read this.
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

 1位「ジェノサイド」         高野和明 (315点)   角川書店
 2位「折れた竜骨」          米澤穂信 (117点)   東京創元社
 3位「開かせていただき光栄です」  皆川博子 (119点)早川書房
 4位「マスカレード・ホテル」     東野圭吾 (88点)      集英社
 5位「絆回廊 新宿鮫X」     大沢在昌 (86点)      光文社
 6位「ユリゴコロ」           沼田まほかる(72点) 双葉社 
 7位「麒麟の翼」               東野圭吾 (60点)       講談社
 8位「メルカトルかく語りき」     麻耶雄嵩 (52点)      講談社ノベルス
 9位「真夏の方程式」       東野圭吾 (51点)      文藝春秋
10位「転迷 隠蔽捜査 4」    今野 敏  (48点)        新潮社

11位「消失グラデーション」                   長沢 樹           角川書店
12位「11 eleven 」                 津原泰水        河出書房新社
13位「桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活」奥泉光 文藝春秋
14位「鬼畜の家」                    深木章子        原書房
15位「オーダーメイド殺人クラブ」       辻村深月      集英社 
16位「人間の尊厳と八〇〇メートル」深水黎一郎 東京創元社
17位「春から夏、やがて冬」             歌野晶午     文藝春秋
18位「ビブリア古書堂 事件手帖」    三上 延          メディアワークス文庫
19位「鍵のかかった部屋」          貴志祐介       角川書店
20位「吸血鬼と精神分析」          笠井 潔       光文社

海外:1位「二流小説家」、2位「犯罪」、3位「エージェント6」

2010年11月1日~2011年10月31日発行のミステリ小説。日本推理作家協会会員、ミステリー作家、評論家、翻訳家、書店員、各大学ミステリー研究会のアンケート回答より、1~5位を選び、1位を5点以下4点~1点で集計(国内投票数は、196)。


ジェノサイドジェノサイド
著者:高野 和明
販売元:角川書店(角川グループパブリッシング)
(2011-03-30)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
      Please read this.
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


 1位「折れた竜骨」                米澤穂信 2010.11 (315点18人)
 2位「メルカトルかく語りき」           麻耶雄嵩 2011.5   (250点16人)
 3位「開かせていただき光栄です」 皆川博子 2011.7  (236点13人)
 4位「ジェノサイド」                 高野和明 2011.3  (230点13人)
 5位「絆回廊 新宿鮫X」          大沢在昌 2011.6  (167点10人)
 6位「鍵のかかった部屋」        貴志祐介 2011.7  (121点8人)
 7位「11 eleven 」                津原泰水 2011.6  (106点6人)
 7位「オーダーメイド殺人クラブ」    辻村深月 2011.5   (106点6人)
 9位「ユリゴコロ」         沼田まほかる  2011.4   (101点6人)
10位「爛れた闇の帝国」                  飴村 行   2011.1     (86点5人)

11位「麒麟の翼」                   東野圭吾 2011.3
12位「機龍警察 自爆条項」       月村了衛 2011.9  
13位「鬼畜の家」                            深木章子 2011.4 
14位「引撃(ENGINE)」        矢作俊彦 2011.5
15位「虚構推理 鋼人七瀬」         城平 京    2011.5   
15位「無伴奏」                             太田忠司 2011.7
15位「ロマンス」                 柳 広司   2011.4  
18位「カササギたちの四季」    道尾秀介 2011.2
19位「完全なる首長竜の日」    乾 緑郎   2011.1
20位「幻視時代」             西澤保彦 2010.10
20位「マスカレード・ホテル」        東野圭吾 2011.9

海外:1位「二流小説家」、2位「犯罪」、3位「サトリ」

作家・書評家 37名が、ストーリー、サプライズ、キャラクター、ナラティヴの4つの基準を1項目5点満点で評価した合計点。2010年10月1日~2011年9月30日発行の広義のミステリ

ミステリが読みたい! 2012年版ミステリが読みたい! 2012年版
販売元:早川書房
(2011-11-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
定価 700円
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+
   NEW BOOK     発売中
+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

年末放送されるCSテレビ「AXNミステリー」のオリジナル番組「闘うベストテン」の今年のベスト30(国内海外あわせて、この中から番組内でベスト10の順位をつける)が発表されました。その中から「あなたが選ぶベストミステリー小説」を募集しています。(11/27まで) 
 http://mystery.co.jp/present/best10/

★ 闘うベストテン・ベスト30

『折れた竜骨』                 米澤穂信   2010.11
『醜聞の作法』                            佐藤亜紀   2010.12
『ダークゾーン』                               貴志祐介   2011.2
『月と陽炎』                                     三咲光郎   2011.2
『ジェノサイド』                         高野和明   2011.3
『ユリゴコロ』                                 沼田まほかる  2011.4
『オーダーメイド殺人クラブ』         辻村深月   2011.5
『桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活』奥泉 光 2011.5
『11 eleven 』             津原泰水   2011.6
『絆回廊 新宿鮫 X』             大沢在昌   2011.6
『開かせていただき光栄です』 皆川博子   2011.7
『消失グラデーション』                  長沢 樹    2011.9
『水の柩』                                       道尾秀介   2011.10
『なまづま』                                    堀井拓馬   2011.10      (発売順)

『アンダー・ザ・ドーム』『アンダーワールドUSA』『エージェント6』『謝罪代行社』『装飾庭園殺人事件』『探偵術マニュアル』『特捜部Q―檻の中の女―』『二流小説家』『ねじまき少女』『ねじれた文字、ねじれた路』『背後の足音』『はいつくばって慈悲を乞え』『犯罪』『ミステリウム』『ローラ・フェイとの最後の会話』『忘れられた花園』  (順不同)

公式リストから、内外を分け、国内の発表月を追加して、海外の作家を省略してあります。
「闘うベストテン」の内容は、後日お知らせします。



今年のミステリでおもしろかったのはどれでしたか? 12月の「このミス」の発売が待ち遠しい時期になってまいりました。そこで「このミステリーがすごい! 2012年(2010.11~2011.10)」の候補になるようなものを独自に選んでみました(40作)。

・「折れた竜骨」               米澤穂信 2010.11
・「群衆リドル Yの悲劇'93」      古野まほろ 2010.12
・「カササギたちの四季」        道尾秀介 2011.2
・「ジェノサイド」                  高野和明 2011.3
・「私たちが星座を盗んだ理由」 北山猛邦 2011.3
・「ビブリア古書堂 事件手帖」    三上延    2011.3
・「ユリゴコロ」          沼田まほかる  2011.4
・「ロマンス」                    柳広司    2011.4
・「鬼畜の家」                深木章子 2011.4
・「虚構推理 鋼人七瀬」        城平京   2011.5
・「オーダーメイド殺人クラブ」     辻村深月 2011.5
・「命に三つの鐘が鳴る」   古野まほろ 2011.5
・「桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活」奥泉光 2011.5
・「ばらばら死体の夜」          桜庭一樹 2011.5
・「メルカトルかく語りき」          麻耶雄嵩 2011.5
・「真夏の方程式」           東野圭吾 2011.6
・「絆回廊 新宿鮫X」         大沢在昌 2011.6
・「鍵のかかった部屋」       貴志祐介 2011.7
・「開かせていただき光栄です」皆川博子 2011.7
・「刑事のまなざし」             薬丸岳   2011.7
・「生霊の如き重るもの」   三津田信三 2011.7
・「水底フェスタ」                        辻村深月 2011.8
・「人面屋敷の惨劇」               石持浅海 2011.8
・「藁にもすがる獣たち」           曽根圭介 2011.8
・「東尋坊マジック」               二階堂黎人 2011.8
・「人間の尊厳と八〇〇メートル」深水黎一郎 2011.8
・「マスカレード・ホテル」     東野圭吾 2011.9
・「転迷 隠蔽捜査 4」           今野敏   2011.9
・「警官の条件」                  佐々木譲 2011.9
・「密室殺人ゲーム・マニアックス」歌野晶午 2011.9
・「真夜中の探偵」        有栖川有栖 2011.9
・「おまえさん」                     宮部みゆき 2011.9
・「狩場最悪の航海記」     山口雅也 2011.9
・「機龍警察 自爆条項」         月村了衛 2011.9
・「吸血鬼と精神分析」    笠井潔   2011.10
・「烏丸ルヴォワ―ル」      円居挽   2011.10
・「ルー=ガルー 2 」            京極夏彦 2011.10
・「春から夏、やがて冬」    歌野晶午 2011.10
・「天帝のあまかける墓姫」 古野まほろ 2011.10
・「彼女が追ってくる」    石持浅海 2011.10
・「ゴーグル男の怪」           島田荘司 2011.10

★選ぶにあたって以下のサイトを参考にさせていただきました。
【2チャンネル このミステリーがすごい! 2012[後半戦]part2】
【2012年版「このミステリーがすごい!」ランクイン予想】
【「このミス2012年版」対象作品の中から100作激選リスト・「朴念仁と居候」】

このページのトップヘ